今日も当サイトにおこしくださいまして、ありがとうございます。ベジブタです。
今回も海外記事を読んでの感想なのですが、フルーツレザーという「果物」の生地でカバンや服を作っているメーカー、ブランドの話です。
いやー、今回の話は感動しました。
フルーツでこんなに素敵な商品が作れるのですね。
(今回も最後の方に「おまけ」ありますので、チェックしてみてくださいね)
今回読んだ記事
今回フューチャーされたのはこの果物
記事ではいくつかブランドが紹介されているのですが、まず出てきたのは「Luxtra」というブランドです。
3月末から販売されるバッグがなんと「マンゴー」が使われているんだそうです。
マンゴーレザー。
サイトの中から探してみました。これですね。
まだ具体的な商品詳細ページはなさそうですが、このページの写真のハンドバッグ、なんとなくマンゴー感ありますね。
そして、このブランドにマンゴーのレザーを提供しているのが「FruitLeather Rotterdam」という会社。
「shop」のページにマンゴーの生地が並んでますね。
このマンゴー生地はとても丈夫らしいのですが、さらにその素晴らしいところは、この生地が残り物のマンゴーを材料にして作られているということ。
スーパーやレストランから出た「ゴミ」ということですね。
いやーすばらしい。さすていなびりてぃですね。
いかん、正しい発音で言わないと。sustainability。
発音記号は【səstèɪnəbɪ́lɪti】ですね。
発音記号オタク出ちゃった。
というか、このバッグ欲しいですよね。
人に見せて「このバッグ、マンゴーでできてるんだよ」って言いたい。
とりあえずメンズ出して欲しいなあ。
ちょっと他の商品探してみて、このトートバッグなら男が持っても大丈夫そうですよね。
これはマンゴーじゃなくて「リンゴ」のレザーなんですって。
すごいすごい。
これ持ってリンゴ買いに行こう。
他のフルーツレザーでは「Mercer Amsterdam」というスニーカーのブランドが紹介されていました。
「vegan」というカテゴリーがあります。
このスニーカーたち、パイナップルからできてるんですって。
えー間違って食べちゃいそう。食べないか。
フルーツ以外の素材も
さらに他にも、フルーツじゃないけど、植物やフェイクレザー(動物性でない革)を扱うブランドが紹介されていました。
それぞれのサイトから良さげなの紹介しますね。
■「nat-2」というスニーカーブランドの「コーヒー」から作られたスニーカー。
■ 同じブランドの「バラ」のスニーカー。
■「H&M」のフェイクレザーコート。
読み終わって思ったこと
全部読んで、幼稚な感想かもしれないけど、「人間ってすごいな」って思いました。
ちゃんと丈夫で、動物を傷つけず、捨てるはずだった素材を使って、こんなステキな商品を作ってしまうんですもんね。
これらの商品で全身そろえて、おでかけしたいなって思いました。
今回も英単語の下におまけつけるので、また観ていってくださいね。
ではまた次のブログで。
記事に出てくる英単語や熟語
- team up : チームを形成する
- Dutch : オランダの
- durable : 長持ちする、じょうぶな
- leftover : 残り物
- conceive : 思いつく
- assignment : 課題
- generate : 生む、発生させる
- littered : 散らかった
- facility : 施設
- mash : すりつぶす
- eliminate : 除去する
- bacteria【 bæktíəriə 】 : バクテリア、細菌
- spread out : 広げる
- embrace : (愛情をもって)抱擁する、抱き締める
- intensive : 強烈な
- harmful : 有害な
- livestock : 家畜
- raise : 育てる
- emission : 排出物
- deforestation【 diːfɔ̀ːristéiʃən 】: 森林伐採
- expect : 期待する
- byproduct : 副産物
- latter : 後者
- repurpose : 目的のために再利用する
- coffee grounds : 使用済みコーヒーかす
- in late March : 3月下旬に
*読みが難しそうな単語だけ、発音記号を載せています